スキップしてメイン コンテンツに移動
 

潔癖症


 潔癖症にも様々な度合いがあるだろうが、バラエティ番組などで面白おかしく、肯定的にも感じられるイメージでとりあげることが最近多いのには、やや疑問を感じる。清潔感の問題などで他人を自分の部屋に入れたくないなどはまだマシ。一番滑稽に見えるのは、他人の握ったおにぎりなど、自分や家族の作った料理や既製品以外を食べたくないなどと、恥ずかしげもなく公言していることだ。


 こんなことを言っている人たちは地震や台風などの災害で食べるものが容易に手に入らなくなったらどうするつもりなのだろう。「ボランティアや余裕のある隣人などが食事を作って提供してくれても私は素直に喜んで食べられません、でも餓死はしたくないから気が進まないけど食べます。」と堂々と宣言しているのと同じではないだろうか。感覚の差で他人の作った食事を食べることが好きか嫌いか分かれるのは仕方ない。否定することもできない。しかし悪びれる様子もなく公言するのはやめてほしい。同じような理由で料理コーナーなどで過剰にビニール手袋などをして料理することも好ましくないように思う。まるでそうすることが当然のマナーですと言いたいかのように見える。食品工場ではないのだから、きちんと手洗いさえすれば十分である。

 綺麗好きは決して悪いことではないが、何事もバランスを欠いてしまえば相応の弊害を引き起こす。いくら綺麗好きでも他人を全て汚いもののように扱うことには共感できない。意識的にしているのではないのだろうが少し考え直してみてほしい。大人はある程度自分の感覚を持っているので、面白おかしく見ることもできるかもしれないが、青少年が偏った感覚を肯定的に受け止めてしまうかもしれない状況は好ましいと言えるだろうか。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。