スキップしてメイン コンテンツに移動
 

和式


 オリンピックや近年の外国人観光客増加に対応する為に、洋式トイレを推進しようと言う話がある。和式の比率が多いところでは、半々くらいになるようにするくらいの感覚ならまだ理解ができるのだが、洋式トイレにも和式トイレにもそれぞれ利点・欠点があり、ここは日本なのだから外国人に日本文化である和式トイレに触れてもらえばいいのに、なぜ他国の基準に合わせ、和式を全て洋式に変えようとなるのか個人的には不思議に思う。外国人観光客関連の問題では、日本では温泉・銭湯など公衆浴場やプールなどのほとんどで、刺青お断りの利用規定が掲げられているが、それは外国人の為にそんなルールは撤廃しようとはならないのに、どうしてトイレは洋式に合わせようという話になるのだろうか。よっぽど浴場・プールの刺青不可というルールのほうが差別的で優先して考えるべき事だと感じる。


 和式トイレとは言うものの、あのスタイルのトイレは日本特有のものではない。アジアでは多く見られるし、ヨーロッパやアメリカ大陸でだって場所によっては使用されているスタイルだ。要するに和式スタイルのしゃがむ便器に慣れていない外国人(や日本人)は、しゃがんで用を足すことがしにくいから、洋式トイレを用意してやろうということなのだろう。しかし、ならばしゃがみやすいように和式トイレに手すりを付けてやればよいのでは?と思う。他国の洋式トイレだって便座がないことも結構あり、そこでは結局中途半端に中腰姿勢で用を足さねばならず、それは和式でしゃがむよりかなり辛い姿勢だったりする。

 和式トイレの利点は、便器と尻が接触しないことにあると思う。その理由から個人的には公衆トイレでは和式を優先して選ぶ。接触しないことは掃除の面でも公衆トイレのようにタイル張りであれば、水をかけて丸洗いも出来る。便器を床と同様に扱え、乾拭きしなくてもそのままトイレの利用者が使える。トイレに関する日本最大の、いや世界最大の革命かもしれないシャワートイレは付かないが、大勢が利用する公衆トイレとしてはむしろ和式の方が向いているとさえ思う。椅子のように座れない事で、個室内で用を足す以外のことをして時間を潰すという使い方を、洋式よりしづらいのもその意味では長所だ。

 和式トイレはすばらしい!そのすばらしさを世界に発信しよう!とは思わないが、何でもかんでも他国基準に合わせようという、グローバル化という名を借りた欧米化には少し疑問を感じる。グローバル化というのなら、私たちの国・日本があるアジアを基準してそこに合わせるという考え方でも何もおかしくはない。多くのアジア人にとって和式トイレは受け入れ難いものではないはずだ。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。