スキップしてメイン コンテンツに移動
 

レッテル


 「レッテルを貼る」と言う表現がある。レッテルとはオランダ語で、英語で言えばラベルのことだ。ある人・物・事象などに本質・実態を的確に表しているとはいえないラベルを貼る、言い換えれば、勝手に決め付けた悪いイメージで扱うことを表現するときに使う言葉だ。例えば一部の反原発派の人が、原子力発電=完全な悪 と考えてしまうことなどがそれにあたるだろう。避難児童に対するいじめも、福島県民=被爆者 というようなレッテル貼りが意識の根底にあるから起こるのだと思う。他にも話題になっている森友学園・塚本幼稚園の運動会の宣誓で「日本を悪者として扱っている中国・韓国」と園児に言わせていたのも、中国・韓国=国民全てが反日 のような雑な中国・韓国感があるとしか思えない。勝手に大きなカテゴライズでそれらのイメージを語ることは説明として分かりやすく、語っている側も聞いている側も深く考える必要がないので楽なのだろうが、その分大きな間違いを起こす恐れも強く、危険な側面もあることを想像する必要がある。


 自民党は、民進党は、朝日新聞は、産経新聞は、NHKは、TBSは、日本テレビは、日本は、中国は、アメリカは、韓国は、男は、女は、これらはどれも大きなカテゴライズである。確かにどのカテゴリーにもそれぞれ特徴的な傾向がある。しかしその傾向がカテゴリーの内部全てで同じように存在しているのかと言えば、そのカテゴリーが大きくなればなるほど、そうとは言えない。例えば自民党執行部は天皇の退位に関して特例法で対応するべきだとしているが、自民党内にも皇室典範を改正するべきだとする意見もある。韓国では戦前の日本との関係を背景として、行われる教育に反日要素があるのは事実だが、全国民が問題になっている慰安婦像を容認しているわけではない。むしろ恥ずかしいと思っている韓国人もいる。

 ツイッターなどで考えを表現する場合などは、短い文字数で表現することが求められる為、このようなレッテル貼りをしてしまう恐れが特に強くなると思う。そのような発言を見た人が更に影響を受け、過激な発言をすれば注目を集めやすいという側面、匿名性が強く必要以上に強気になってしまいやすいという側面とも相まって、さらにそのようなレッテル貼りが広まるのもネット・SNSの特徴かもしれない。しかし、レッテル貼りはSNS以外でも、大手メディアなどでも時々起きるものだ。年初にMXテレビで放送した番組・ニュース女子の沖縄に関する回の問題も、基地反対派、右派、MXテレビなど、いくつかのレッテル貼りが問題の根底にあるのだと思う。兎に角どんな場合であっても「レッテルを貼る」ことは、物事の本質を誤魔化し見え難くするだけで百害あって一利なしだ。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。