スキップしてメイン コンテンツに移動
 

パチンコ出玉規制強化


 警察庁は新たなギャンブル依存症対策として、パチンコ・パチスロの出玉等をより規制する改正案をまとめたそうだ。7/11のNHKの記事によると、平均的な客の遊戯時間である4時間で勝ち分を5万円以下にすることや、1回の大当たりで獲得できる出玉を引き下げるなどを行うことで、ギャンブル性を下げるという対策らしい。このような規則改正案について業界団体からの意見を聞いた上で、2018年2月からこの規制を行う方針を示しているようだ。このようなギャンブル依存症対策が示された背景には、政府がIR統合型リゾート施設の整備推進法、所謂カジノ法案を成立させたことがある。個人的には実効性の高い施策をは思えず、カジノ法案に対する懸念に対応しているというスタンスを示しているだけに過ぎないと感じる。


 なぜ、実効性があると思えないのかと言えば、たまにある平日休みにパチンコ店に入ってみると客がある場所に集中しているからだ。客が集中しているのは、1パチと呼ばれる玉の換金レートが一般的なレートの1/2-1/4程度の台のエリアだ。というか多くの店で平日はそのエリア以外はガラガラだと言っても過言ではない。1パチと呼ばれる低レート台が世の中に出回る以前は、等価交換と呼ばれる換金レートが一般的な店よりも高い、要するにギャンブル性の高い店が人気だったように記憶しているが、1パチが登場してからは1パチと等価交換の両極に人気が2分されたように感じる。という事は、勝ち分の制限が行われれば、客の金銭的な負担は減り、自己破産などのような状態に陥る人は減るのかもしれないが、客がギャンブルに費やす時間は大して変化しないように思う。果たしてそれでギャンブル依存症が解消されると言えるだろうか。

 勿論どんな対策をしようとも、ギャンブル自体がゼロにならなければ、ギャンブル依存症になる人がゼロになることもないだろう。ならば前述の警察庁が示した対策は懸念の大きさを減らしたり、状態の悪化を進行させないということなど、ある意味では有効な対策ではあるかもしれない。しかし個人的には、実効性よりもカジノ法案を肯定する為の口実であることの方が重要視された結果が、このような実効性が疑わしい対策の発表に繋がっているように思える。政治家はIR・カジノ法案が必要な理由に、外国人観光客の獲得という事を上げるが、ならば世界中の様々な場所にあるようなカジノではなく、日本にしかないパチンコやパチスロの方が日本の独自色が打ち出せて集客につながるのではないかと思えるが、それは素人の短絡的な考えなのだろうか。どうも自分には統合型リゾートやカジノの建設・運営に関する新たな利権作りが政治家主導で行われているような気がしてならない。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。