スキップしてメイン コンテンツに移動
 

NHKの伝え方


 AFP通信が11/3、「トランプ氏、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告」と言う記事を掲載した。記事では、トランプ氏が米FOXニュースの番組のインタビューで「日本は武士の国だ。私は中国にも、それ以外に聞いている皆にも言っておく。北朝鮮とこのような事態が続くのを放置していると、日本との間で大問題を抱えることになる」と語ったことを紹介し、これは北朝鮮の脅威に対処がされなければ「武士の国」である日本が自ら事に当たる可能性もあるという中国に対する警告だという見解のようだ。トランプ氏の発言の原文は

Japan is a warrior nation, and I tell China and I tell everyone else that listens, I mean, you're gonna have yourself a big problem with Japan pretty soon if you allow this to continue with North Korea.

というもので、AFPの記事の見解が大きな検討違いとは考え難い。日本は既に経済的圧力をかなり強めていること、Japan is a warrior nationという前置きを考慮すれば、トランプ氏の発言では、中国がこのまま北朝鮮への対応を考え直さなければ、日本が武力行使に出る恐れがあるということを示唆しているようでもある。彼が一体どこまで日本の状況を理解しているのかには疑問を感じるものの、もし万が一この見解が既に水面下で日本側と共有されているなんてことがあれば、日本国内では確実に混乱が起きる。それは考えすぎだとしても、影響が悪い方に大きくなる恐れは決して低くない。


 NHKも翌11/4に同じ件について触れているのだが、NHKの記事では「Japan is a warrior nation,」の部分が省かれている。NHKの翻訳では「中国などの国々に対し、北朝鮮との関係を今のまま放置すれば、日本との間で大きな問題を抱えることになると伝える」となっており、”日本が武力行使に出る場合もあるかもしれない”というニュアンスにならないようにかなり抑えられて伝えられていることが分かる。
 自分はこれらの記事の元になったFOXニュースの番組を直に見たわけでもないし、英語が堪能なわけでもないので、厳密にはAFPとNHKのどちらのニュアンスがよりトランプ氏の発言に近い印象なのかは分からないが、NHKが「Japan is a warrior nation,」という発言の冒頭部分をバッサリ切り捨てて翻訳していることを考えると、NHKの伝え方は印象を和らげる為に、意図的にその部分を翻訳しなかったのではないかという懸念を感じる。
 
 確かにトランプ氏が東アジア情勢について適切な認識を持っているとは思えないし、これまでの彼の発言を考えれば、この件の発言についても北朝鮮当局と大差ない妄言の一つだとも思えるので、わざわざ余計な波風を立たせることのないように、受けて側が拡大解釈することがないようにというNHKの配慮とも思えるが、それは別の視点で考えれば、トランプ氏との親密さを大きくアピールしている安倍政権への忖度(NHK側の勝手な忖度の場合も、政権側の何らかの圧力による忖度の場合もある)にも見える。どちらであろうがNHKがAFPよりも正確に案件を報じられていないように自分には思える。このようなことを目の当たりにするとNHKの受信料を払わなければならないことに対して疑問を感じてしまう。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。