安倍首相は昨夜(11/14)に外遊先のシンガポールでロシアのプーチン大統領と会談し、
首相は会談後、「1956(昭和31)年の日ソ共同宣言を基礎として、平和条約交渉を加速させることで合意した」とも述べた(産経新聞の記事)そうだ。 日ソ共同宣言には「平和条約締結後にソ連が歯舞群島と色丹島を日本に譲渡するという前提で、改めて平和条約の交渉を実施すると合意」という旨の表現が含まれており、首相がこれを基礎にするとしたことから、多くのメディアは「現政府はロシアとの北方領土返還交渉において、今後は2島返還での交渉に舵を切る」という見解を示している。
日本国内には択捉・色丹を合わせた4島一括返還を主張する人達もいれば、それぞれ様々な観点に基づいて2島返還論を主張する人達もいる。厳密に調査していないので、現政府がこれまでどちらの立場を取っていたかを、自分はここで明言できないが、これまで明らかに2島返還を優先する方針を明確に示していたとは言い難く、首相は2島返還を優先するとは明言してはいないものの、「日ソ共同宣言を基礎として」と述べたということは、2島返還を優先する方針へ舵を切ったと言っても差し支えなさそうだ。
これまで戦後約70年もの間、北方領土は実質的にソ連及びロシアが統治している状態で、現地ではロシア国民が既に長い間生活している。自分もソ連・ロシアが不当に占領している状態であると考えてはいるが、一方で現地で何十年も生活している人達がどうなるのかを考えれば、4島がそっくりそのまま日本に返還されるというのも難しいのではないか。例えば、4島に住んでいる人達が民族・文化的に日本人と近い人達ならば、返還後4島が日本に編入されても大きな問題は生じないかもしれないが、言語的にも民族的にも差は相当あるだろう。また、日本が誰の目にも明らかな程の他民族国家であれば、同様に大きな問題は起きないかもしれないが、日本は誰の目にも明らかな日本民族主体の国家で、移民・難民の受け入れにすら積極的とは言えない、寧ろ国内の外国人・外国出身者やその子孫への権利侵害が懸念されているような状態だ。そのような点も4島返還が現実的とは言えないと考えられる理由の一つだ。
2島返還を優先する方針については、日本最大の同盟国・アメリカがどのような反応を示すか分からないという不安材料はあるものの、現状に鑑みれば、政府が現実的な路線に舵を切る姿勢を示したとも言えるだろう。そんな意味ではある程度評価できるとも思える。
昨夜自分が今回の日ロ首脳会談のニュースを最初に見たのは、NHKの「【速報 JUST IN 】日ロ首脳会談 首相「平和条約交渉の加速で一致」」(記事は既に差し替えられているので、リンク先はNHKニュースが記事をツイートしたもの)だった。
このツイートのリンクの記事は、現在は「日ロ首脳会談「日ソ共同宣言基礎に交渉加速で合意」首相」と速報の文字が無くなり、2島返還優先への転換に関しての言及もある。しかし初出時は「日ソ共同宣言基礎に交渉加速で合意」という要素しかない記事だったし、それが強調されているのは現在の見出しからも分かる。時事通信社の記事「日ソ共同宣言基礎に交渉加速=安倍首相、年明けにも訪ロ-プーチン氏と合意」」も同じような論調で、2島返還云々よりも「日ソ共同宣言基礎に交渉加速で合意」が強調されている。首相が2島返還優先へ舵を切るとは明言しておらず、「日ソ共同宣言を基礎に」「交渉を加速させることで合意」と発言したのだから、当然と言えば当然だ。
個人的には、今更「交渉を加速」って今まで何をやってきたのか?と言いたい。首相は就任以来約6年間で、これまでに二十数回プーチン大統領と会談を重ねている。それ程会談を重ねた成果が、未だに「交渉を加速」で見合うだろうか。確かに2島返還優先という方針に舵を切ることはある程度評価出来るが、9月に東方経済フォーラムに出席する為に訪れたウラジオストックでプーチン大統領に「一切の前提条件抜きにして年末までに平和条約を結ぼう」と提案された、というか実質プレッシャーをかけられて単に譲歩しただけで、主体性のある方針転換であるとは思えない。つまりそのような経緯から国民の目を逸らせる為に、自分はやることをやっているとアピールしたいが為に「交渉加速で合意」と述べただけのようにも見える。
これまでにも「-で合意」「-で一致」と政府が発表しても、一体何で合意したのかよく分からない場合や、その合意は進歩と言えるのかと疑問に感じる場合、最悪の場合は相手側の見解と矛盾することもしばしばあった。今回も、本当に「合意・一致」したのか?という疑念も感じる。
興味深いのは多くのメディアが「日ソ共同宣言基礎に交渉加速で合意」という論調で記事を書いている中、冒頭でも触れた産経新聞の記事「安倍首相、プーチン露大統領と会談 3年以内に平和条約締結へ」では、
安倍晋三首相は14日夜(日本時間同)、ロシアのプーチン大統領と訪問先のシンガポールで会談し、今後3年以内に日露両国が平和条約を締結することで合意した。とされている事だ。 一体安倍首相・日本政府はロシア側と何を合意したのだろうか。「-で合意」「-で一致」という発表があっても大した意味はなさそうだと再確認させられる。
参考:NHK・日ロ首脳会談「日ソ共同宣言基礎に交渉加速で合意」首相のスクリーンショット