スキップしてメイン コンテンツに移動
 

裸の王様を船長にしていたら、その船は沈んでしまう


 適切な指摘でも自分に都合が悪ければ片っ端から排除し、周りをYESマンの太鼓持ちばかりにしている裸の王様を船長にしていたら、その船は沈んでしまう。裸の王様とその子分の船乗り達は自分達の部屋や食事を豪華にして、それを賄う為に航行に必要な道具を次から次へと売り払ったり、壊したり捨てたりしている。やりたい放題だ。



 そんな状態の船で北方の4つの島を取り戻そうとしたが、三色の大きな怪物に撃退されてしまった。怪物に「あの船長は大したことない、船も沈みかけている」と気付かれてしまったので、今まではなんとか取り返せそうだった2つの島にも近づくことができなくなってしまった。裸の王様はその怪物の言いなりだ。


 西方の島はまだ辛うじて守ることが出来ている。しかしこのまま裸の王様に船長を続けさせて、その所為で船が沈みかけてしまえば、西の島も赤い竜に奪われてしまうかもしれない。


 裸の王様船長は世界一大きな怪魚の言いなりなので、自分の船が沈みかけていても怪魚にエサを要求されたら断らない。「怪魚にエサを与えるのはいいことだ!」とすら思っている。 しかし実際はいいように食い物にされてしまっているだけだ。だが彼の周りには太鼓持ちしかいないので誰も咎めない。


 裸の王様に船長をやらせておいたら、船や乗客はいずれこうなってしまう。船の沈没が決定的になったら、裸の王様は貯めた宝物をもって自分だけ一目散にどこかに逃げてしまうだろう。まず最初に馬鹿を見るのが乗客なのは間違いない。既に船底付近では浸水が始まっていて溺れかけている乗客もいる。そんな状態を無視していたら明日には自分が溺れてしまうだろう。


 自分達の船がこうならないようにするには、一刻も早く裸の王様に船長を辞めて貰わないとならない。もう既に他の船の船長や乗客は、この船が沈みかけていること、それでも乗客が裸の王様を船長に選んでいることを知っている。「裸の王様に船長を7年もやらせているなんて、あの船の乗客は何も考えていないんだな」と思っているかもしれない。


 この投稿の画像は、いらすとや の素材を加工して使用した。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。