ブーメランとは、狩猟やスポーツに使われる棍棒の一種で、日本語では特に投げた後にある程度の距離を飛行した後に、回転方向と同じ向きの弧を描いて手元に戻ってくるタイプのことを指す(ブーメラン - Wikipedia)。スラングとしては、過去の発言と矛盾した言動をしていることが発覚した人物等に対しても使われる表現だ(ブーメラン効果#ブーメラン(インターネットスラング)-Wikipedia)。
インターネットスラングとしてのブーメランという表現は、しばしば嘲笑を込めて「ブーメランwww」のように、しかも短絡的に使われることが多い為、個人的にはなるべく使いたくない表現だが、この投稿では敢えてこの表現を使うことにした。何故かと言うと、まさにインターネットスラングとしてのブーメランの典型的な例を、国を代表する最たる人物である首相自らが複数見せているからだ。
まず一つ目は、10/20に菅の著書「政治家の覚悟」の新書判が出版されたのだが、単行本版にあった、民主党政権の東日本大震災対応に絡んで公文書の重要性を指摘する記述が新書では削除されたという話である。この本は自民党が野党だった2012年に出版された本だ。
菅首相の著書改訂「公文書重要」バッサリ削除|【西日本新聞ニュース】
菅は安倍自民党政権で常に官房長官を務めた人物だが、同政権では前代未聞の財務省による公文書改竄事件が発生し、それ以外にも自衛隊の日報隠蔽など複数の公文書にまつわる問題が起きているし、政権の後半は都合の悪い議事録は残さない、若しくは隠すという風潮が蔓延していた。にもかかわらず、菅の著書から民主党政権の公文書管理を批判する部分が削除されたというのは一体どういうことなのか。
記事には、西日本新聞の取材に対し文春新書編集部は
ページ数など全体のバランスを考え、編集部の判断で割愛した。特定の文言の削除を意図したものではない
と回答したそうだ。菅の意に反して編集部が勝手に原稿を書き換えた(当該部分を削除した)なら、公文書管理の重要性を訴える菅なら即座に異論を示しそうなものだが、そのような話は全く聞こえてこない。つまり編集部の判断という話になっているが、実際は菅サイドも了承した上での書き換え、若しくは菅サイドの要望による書き換えだったと見るのが自然ではないだろうか。
しかもこの本のタイトルは「政治家の覚悟」なのだから笑えない。菅の覚悟とやらは、簡単に書き替えが出来てしまうようなレベルのもの、ということになるからだ。
二つ目は、日本学術会議の会員候補6人を菅が任命拒否した問題について、
任命された会員は公務員になる。国民に理解される存在であるべきだ
と述べたという話である。
菅首相、学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず - 毎日新聞
記事によれば菅は同じインタビューの中で、任命拒否した理由について、
会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきたい。そういう意味で総合的・俯瞰的(に判断した)と申し上げている
と説明したそうだが、これは従来からの説明を繰り返しているだけだ。共同通信が10/17-18に行った世論調査の結果では、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命拒否問題について、首相の説明は「不十分だ」との回答が72.7%だったそうだ(学術会議、首相説明不十分72% 内閣支持率60%、共同通信調査)。
政府や首相は、学術会議にも増して国民に理解されなくてはならない存在である、ということに異論がある人はそう多くはないだろう。菅は学術会議に対して「国民に理解される存在であるべき」だと言っているのに、自分は世論調査で国民の72%が「不十分」という判断を示した説明を繰り返している。しかも「と申し上げている」と半ば逆ギレ気味の感すらある。
学術会議に対して「国民に理解される存在であるべき」だと言うなら、まず自分が会員候補6人の任命拒否した理由を明快且つ具体的に示して、国民の理解を得るべきだろう。これを「自分のことを棚に上げる」若しくはブーメランと言わずして、一体何を言おうか。
因みに直近では #野党時代の自民シリーズ と題したツイートが話題になっている。菅だけでなく自民党の議員が野党時代に言っていたことが、与党となった現状と矛盾していることを示したものだ。当該ツイートと、そこに挙げられた自民党議員らの野党当時のツイートを掲載しておく。
#野党時代の自民シリーズ
— アームス"魂 (@fukuchin6666) September 19, 2020
「たった4日のために天皇陛下に開会式に来ていただくのでしょうか?」「与党が野党とりわけ少数党の質問時間を減らす」「何が熟議の国会だ!」
「権力の行使は、もっと抑制的でなければ民主主義は成り立たない」「会期を延長せず国会を閉会するらしい。理由は政権延命のため」 pic.twitter.com/TAc6qwwWQw
#野党時代の自民シリーズ
— アームス"魂 (@fukuchin6666) October 19, 2020
「政治の恣意的な介入を許さない、独立した組織に」
「官邸前のデモ、これは民主主義における国民の意思表示の大事な手段」
「独裁を止めないと、日本は本当に衰退します!」
「歴史ある民主主義国家では、権力の行使は常に抑制的であるべきだ」 pic.twitter.com/cppOhum3Ww
今日の各紙政治面によると、菅首相は来月22の会期を延長せず国会を閉会するらしい。理由は政権延命のため。被災地のためにやらなければならない事が山積する中、国会が休みに入るなど考えられない。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) May 17, 2011
与党が審議拒否!参議院予算委員会。各党の質問時間の調整が着かず明日の質疑が見送り。先の臨時国会とは異なり与党が野党とりわけ少数党の質問時間を減らすドント方式を主張し折り合いが着かず与党が明日の質疑を見送ったようだ。何が熟議の国会だ!前原大臣献金問題追及が嫌だったのかな?
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) March 2, 2011
民主党の強引な閉会戦術は、憲政史上汚点を残すことになりはしないか。これで、参議院で民主党に過半数を渡すようなことになれば、国会審議そのものが必要なくなる。権力の行使は、もっと抑制的でなければ民主主義は成り立たない。
— 平井卓也(ひらいたくや) (@hiratakuchan) June 14, 2010
今日の各紙政治面によると、菅首相は来月22の会期を延長せず国会を閉会するらしい。理由は政権延命のため。被災地のためにやらなければならない事が山積する中、国会が休みに入るなど考えられない。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) May 17, 2011
原子力規制庁法案の審議スタート。審議拒否せず、重要案件はどんどん議論し方向性を打ち出して行くべき。原子力規制庁については、専門家の叡智を結集して安全基準の制定、安全管理・確認を行うべき。推進勢力の経産省からは当然引き離すとともに、政治の恣意的な介入を許さない、独立した組織に。
— 西村やすとし #新たな日常 NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) May 29, 2012
昨日の官邸前のデモ、これは民主主義における国民の意思表示の大事な手段。暴力を伴わない整斉としたデモは認められるべきであり、その主張を首相が「大きな音」と評価するのはどうかと思う。イラクでも反米デモもあれば、自衛隊の残留を望む親日デモも。自衛隊宿営地前で歓迎の水を振る舞ったことも。
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) June 30, 2012
@impulseblue参議院でねじれを作り出し、独裁を止めないと、日本は本当に衰退します!そのメッセージとして片山さつき、とお願いします!
— 片山さつき (@katayama_s) May 24, 2010
民主党の権力に対する自制心のなさは、ちょっと怖い。小沢幹事長の会見には、違和感を覚える。このままでは、中国のような国家になりかねない。歴史ある民主主義国家では、権力の行使は常に抑制的であるべきだ。事業仕分けにしても、予算にしても、外交にしても・・。自民党を生まれ変わらせなければ!
— 平井卓也(ひらいたくや) (@hiratakuchan) December 14, 2009
このようなものを目の当たりにすると、公文書や議事録を残すこと、政治家などがどんな発言をしたか記録・ログを残しておくことが如何に大事かを再確認させられる。しかし昨今、政治家、特に与党の政治家らは、不適切な発言に及んでも謝罪すればなかったことに出来ると考えているとしか思えない。
謝罪・撤回するなら、議事録、区議会ホームページの動画は残して自分の差別的発言を胸に刻め。なかったことにしようとするなんて言語道断。
— Tulsa Birbhum (@74120_731241) October 20, 2020
「足立区滅びる」発言を議事録から削除へ LGBTで問題発言の自民区議が申し出:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/nCEozNmEDk
「足立区滅びる」発言を議事録から削除へ LGBTで問題発言の自民区議が申し出:東京新聞 TOKYO Web
LGBTなど性的少数者を巡り、東京都足立区の白石正輝区議(79)=自民=が、同性愛が広がれば足立区が滅びる、との趣旨の発言をし批判を浴びている問題で、足立区議会は19日、白石氏から発言の一部を取り消す申し出書が提出されたことを公表した。20日の本会議で許可されれば、「足立区は滅んでしまう」などの白石区議の発言が議事録から削除される見通し。区議会ホームページの動画からも関係部分は削除されるという。