スキップしてメイン コンテンツに移動
 

非論理的な国、ニッポン

 DHCが会長名義で、在日コリアンへの蔑称を用いたあからさまな差別を含む声明を自社サイトで公開した。この件について、差別丸出しのDHCを強く批判しなけばならないのは当然なのだが、それに付随して指摘しなければならないことがいくつかある。


 まずは、11/27にナイキが公開した、いじめや差別に悩む10代のアスリートたちを描いたWeb動画への反応との関連について、4コママンガにしてみた。

 2つの事案とその反応を見れば、ナイキのWeb動画に対して「日本には差別は少ないのにナイキは日本を貶すな!」と言っていた人達がどのような人達だったのかはあまりにも明らかだ。
 日本には差別はない/少ないと主張するなら、今回のDHCが示した声明に対して「日本の評判を下げるようなことをするな!」という声が、それらの人達からナイキに対する嫌悪感よりも大きな声で聞こえてこなればおかしい。しかし彼らはの殆どはそんなことは言っていない。言っていないどころか、DHCは当然のことを言ったまで、よくぞ言うべきことを言った、のようなことを言っている人達までいる。

 

 更に、この件についてツイッタージャパンは、DHCが用いた「チョントリ―」という、朝鮮/韓国、在日コリアンへの蔑称とされる”チョン”という言葉を使った表現を、日本のトレンドとして挙げた。ツイッタージャパンが差別的な投稿を繰り返すアカウントを停止しないこと、いくら報告をしても何の対応もないことなどを理由に、少し前から #ツイッタージャパンにコンプラはあるのか というハッシュタグによる投稿が増えているが、蔑称とされている表現をトレンドに平然とあげることも、ツイッタージャパンにコンプライアンスなどないことの証拠だ。

 これが、彼らが「美しい国」と自称する日本の現状である。彼らは差別という言葉の意味も、美しいという言葉の意味も分からないような人達としか言えない。彼らの多くは愛国者を自称するが、愛する国の母国語すら理解出来ないような状態で愛国者を自称されても…としか言えない。
 彼らの多くが「募ったが募集していない」なんてトンチのようなことを本気で言う安倍や、「4人以上での会食は避けて」と言いつつ、自分は平気で5人以上で会食をする菅、忘年会を開く気満々だった自民党を好むのは、間違いなく同類だからだ。


参考

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。