スキップしてメイン コンテンツに移動
 

人権軽視の国でいいかどうか

 麻生太郎が小樽での選挙応援演説の中で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」と発言した。仮に温暖化でコメが美味くなったが正しかったとして、温暖化の深刻な影響を考えたら美味くならない方がいい。

 この発言は、前後を見れば更に酷い。

「温暖化のおかげで北海道の米がうまくなった」麻生氏発言→専門家「温暖化の影響はほとんどない」と指摘 | ハフポスト

 麻生は元首相、直近8年間副首相の座にいた人物だ。しかも今も与党自民党の副総裁という立場である。麻生のどうしようもない発言は、これまでも何度も繰り返されてきたので驚きはない。しかしこのような暴言・放言・他人を平気で蔑む発言や振舞いを何度も繰り返しても、福岡の有権者はこれを議員に選んできたし、自民党は政府や党の要職に起用し続けてきた。
 それは一体どういうことか。麻生の選挙区の有権者の過半数が偏見によって他人を蔑む行為を厭わないということだし、暴言・放言・他人を平気で蔑む発言や振舞いを何度も繰り返す麻生を政府や党の要職に起用し続ける自民党が与党である、ということは、麻生の選挙区のみならず、日本の有権者、つまり日本人全般に偏見に基づく発言や差別的な発言に無頓着で、容認傾向がある、ということだ。


 今日のトップ画像には、法務省の人権イメージキャラクター 人KENまもる君・人KENあゆみちゃん、というのを用いた。法務省には人権擁護局という部署があるそうで、法務省のWebサイトによれば、

人権擁護局は,人権相談やその後の救済手続を行っています。 また,皆様に人権への理解を深めてもらうため,各種人権啓発活動などに取り組んでいます

その名の通り人権を擁護する活動を行っているそうである。
 しかし、法務省の管轄下に出入国在留管理庁、通称 入管があり、この数年入管における収容者に対する人権無視が何度も強く指摘されてきた。名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した事件に対する法務省の対応は、その中でもかなり酷かった。そんなことをしておいて、よくも人権擁護局だのなんだのと言えたものだ

スリランカ人女性死亡事件に見る「入管の闇」の深さ【コメントライナー】:時事ドットコム

 このようなことの責任はどこに、誰にあるのか。勿論現場にも責任はある。しかし日本の制度上、法務省内の問題の最終責任は法務大臣にある。更に言えば、法務省は行政機関の1つであり、行政機関内で起きた問題の最終責任は内閣総理大臣にある。この責任の追求をメディアや有権者が怠れば、充分な反省と対策がなされず同じようなことが繰り返される。つまり責任を追求しない、ということは消極的に容認することになってしまう。

 衆院選が正式に始まる直前に日本記者クラブで行われた与野党9党首による討論会で、「選択的夫婦別姓、LGBT法案に賛成の方は挙手を」との質問に対して、現首相で自民党総裁である岸田だけが挙手しなかった

選択的夫婦別姓、LGBT法案に賛成なら挙手を ⇒ 自民党の岸田文雄総裁だけ挙手せず。理由は?【党首討論会】 | ハフポスト

 G7参加国の中で同性婚かそれに準ずる制度、選択的夫婦別姓制度がないのは日本だけだ。日本がどれだけ同性愛者や女性の人権を軽視しているかがよく分かる。そして同性婚や選択的別姓の法制化に反対しているのが自民党と現政府である。そんな政府に人権擁護局がある?馬鹿馬鹿しいにも程がある

 10/31投開票の49回衆議院で自民党が再び与党になったら、「日本人の過半数は同性婚・選択的別姓を認めない党を支持する・容認するレイシスト・準レイシスト」だと落胆せざるをえない。そうすると一部が、「選挙の結果だ嫌なら出てけ」と言うだろう。選挙で勝てば差別もOKということなら、ここは相当ヤバイ国だ。日本国憲法では万人の法の下の平等を定めている。何人もそれを犯すことは許されないし、選挙に勝っても犯すことを正当化できない。ましてや嫌なら出ていけという直球の差別発言なんて許されるはずがない。


このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。