スキップしてメイン コンテンツに移動
 

「男も辛いんだから女も女性差別くらい我慢しろ」 は全く道理が通らない

 女性差別に声をあげると、「男性だって辛い」「男性の辛さをまず理解ようとするべきだ」  という言葉が跳ね返ってくることがある、と、フォトジャーナリストの安田 菜津紀がツイートしていた。

 ツイートにある彼女が書いた記事「「こっちだって辛いんだ」という言葉と「特権」|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)」には、

そもそも差別の問題は、力の不均衡の中で起きる。「その不平等を変えたい」と声をあげているのに、構造的に権力を持っている側が「まず、自分たちのことを理解しろ」というのは、それ自体が暴力的な言動でもある

とある。力が不均衡な状況で、少数派が声を上げたのに対して、多数派が「自分達も大変なのに不満ばかり言うな」と反論することは、AではなくBだ。

A

B



 Aの状況は、概ね男女同権が実現した状況で初めて妥当性を持つ話であり、現在の日本の状況は、間違っても概ね男女同権が実現しているとは言えない為、だから実状はBでしかない。
 もし、状況がBではなくAだったとしても、言い換えれば、女性が女性差別に対して声を上げたのに対して、百歩譲って「男性だって辛い」 「男性の辛さをまず理解ようとするべきだ」と反応するのが容認出来るとしても、彼女も記事の中で、

その(男性にも生じているという)生きづらさが、男性中心主義的な社会の中から生み出されてしまうものなのであれば、共に声をあげてほしいと思っている。

と言っているように、「男も辛いんだから女も女性差別くらい我慢しろ」 は全く道理が通らない


 一時期猛威を振るった生活保護バッシングの論法は、働いているよりも高い額が生活保護で貰えるのはおかしい。生活保護受給者は楽してお金を貰っている、だから悪だ、のような話だったが、生活保護で受けられるのは最低限度の生活を賄うだけの金額であり、つまり働いても生活保護で貰える額以下の給与しか支払われないのがおかしい。働いているのに生活保護以下の収入しか得られないことがまずおかしいが、もしそんな状況にあるのなら、その差額の生活保護費を受け取るべきなのだ。不当な扱いを受けている者を基準にして、それに合わせろと言うのはあまりにもおかしい。

 全部が全部当てはまるわけではないが、俺も我慢しているんだからお前も我慢しろ、というのは、大抵筋の通らない話でしかない



 トップ画像には、残高 スイング 平等 - Pixabayの無料画像 を、挿入した画像には、SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト の素材を使用した。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。