スキップしてメイン コンテンツに移動
 

日本の報道は死んでいる。

 立憲・菅 直人が、ツイッターで 橋下 徹を「ヒットラーを思い起こす」とツイートしたことについて、維新代表の馬場が抗議をした件について、「両者の激論は平行線」ってテロップ付けたり、同レベルで言い合っているかのように「バトル」なんて見出し付けるんだから、やっぱりテレビは全く狂っている。言葉は悪いがうんこ以下だ。

「ヒトラー」投稿めぐり 維新vs立民・菅元首相がバトル|TBS NEWS

 しかも本文でも「立憲民主党の菅直人元総理が日本維新の会について「ヒットラーを思い起こす」などとツイッターに投稿した問題」と解説している。菅が批判したのは維新の元代表の橋下 徹なのに。維新・橋下側は「個人をヒトラーに例えて批判するのは国際的にご法度」という全くの嘘を根拠に抗議しているし、そもそも何で既に維新の政治家でない橋下を維新がこんなにも躍起になって擁護しているのかもよく分からない。
 どう考えても、維新側の話は無理筋、やっていることは難癖を付けているレベルなのに、それを歪曲して、「両者の激論は平行線」ってテロップ付けたり、同レベルで言い合っているかのように「バトル」なんて見出しを付けている。こんなのは確実にまともな報道じゃない。

 このような伝え方をしているのはTBSに限らない。フジやテレビ朝日、いやほぼ全てのテレビ局、そして新聞の一部も似たり寄ったりでしかない。テレビ東京は馬場による抗議の一部始終をYoutubeで公開しているが、そのタイトルも「舌戦」である。これを見て、これが舌戦と呼ぶに相応しいと思っているなら、言語感覚がおかしい。

「ヒトラー投稿」めぐり舌戦【ノーカット】(2022年2月1日) - YouTube


 パーキングエリアで区域外駐車を咎められたことに逆上し、煽り運転を繰り返して東名高速道路の本線上、しかも追い越し車線に相手のクルマを停車させ、そこにトラックが追突する死亡事故のきっかけを作った男が、数日前に「危険運転はしてない」として無罪を主張したそうだ。

もしこの件について、テレビがこんな風に取り上げたら、あなたはどう思うだろう? しかしテレビ(と一部の新聞)は、前述の件について同じ様な取り上げ方をしている

2022年2/4追記:


 昨日、石原 慎太郎が死んだそうだ。それを誰がそう思おうと構わない。だが自分は、差別主義者が一人減ったことは非常に喜ばしい、としか思えない。石原は公然と差別的な言説を繰り返した人物であり、彼が国会議員や都知事などだったことを考えれば、そのような立場で差別的言説を繰り返したことは、少なからず「ああいうことを言ってもいいんだ」という社会的な影響を与えたはずだ。しかし、NHKを始めとした大手メディアはほぼ全て、繰り返した差別的言説には触れず石原を美化したり、触れても石原節とか歯に衣着せぬ発言とかで矮小化していた
 東京新聞すらもこんな記事を書いている。

排ガス規制、尖閣諸島問題、新銀行失敗…大胆な行動、副作用も大きく 石原都政の功罪  :東京新聞 TOKYO Web

石原の功罪ってのは、トラーもアウトバーン作ったし国民車構想でビートルの礎を築いた、と同じ様な話だ。例えば、殺人を犯した人物が人助けをしていたとして、メディアは犯人の功罪なんて伝えるだろうか。日本は本当に差別に無頓着で甘すぎる

 だからいつまでも男女格差が埋まらないし、在日コリアンや外国人への差別もなくならないんだろう。勿論、それは子どものいじめがなくならない理由でもある。この国はいつまで旧世紀の感覚を引きずり続けるのだろうか


このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。