スキップしてメイン コンテンツに移動
 

ロシアの嘘を反面教師に

 ロシアが「米国がウクライナで生物兵器を開発している」と言い出した。そう主張したロシアは国連安全保障理事会の緊急会議を要請し、会合が開かれた。

ロシア「ウクライナで生物兵器」 米欧否定、偽旗作戦を警戒―国連安保理:時事ドットコム

 記事にもあるように、大半の国がロシアの主張には根拠がない、偽情報だと批判している。国内で「戦争反対」と言っただけで逮捕される、それどころか白い何も書かれていない紙を掲げただけ、花を持っていただけで市民を連行している国が、何を言おうが信用されないのは当然だ。中には「戦争には反対じゃない」と言った人が連行される動画まであって、SNSで話題になっている。そもそも、ウクライナ東部2地区の独立と平和維持の為と言いつつ、それ以外も含めウクライナ各所で軍事行動を行っているんだから、何を言っても信用されないのは当然だ。

 朝日新聞の記者が、当該会合の詳細、参加国の態度を、このツイートからスレッド化して伝えている。

 ロシアを名指しして批判しない歯切れの悪い国もいくつかあるものの、明確にロシア側に立った発言をしたのは中国だけだった。この状況は、大半の国がロシアの主張を嘘だと強く非難している、と言ってよいだろう。正しいか否かは決して多数決では決まらないし、国連も決して多数決で全てが決まるわけではないが、ロシアが主張の明白な根拠を示していないのだから、直近のロシアの振舞いも加味して、嘘だと言われるのは当然だろう。


 このように、国連では他国がロシアの嘘を強く非難しているが、一方で日本国内ではどうだろうか。政府与党内では捏造・隠蔽・改竄が横行していて、首相が100回以上も国会で嘘をつくという事態まで起きている。だが、それを強く咎める人はいない。いや、野党勢力や一部の市民はおかしい・異様だと言っているが、与党の政治家や支持者、メディアの大半は見て見ぬふりだ。メディアは逆に嘘の矮小化に加担する体たらくである。例えば、国交省による基幹統計の改竄・隠蔽を、大手メディアの殆どが、改竄・隠蔽とは言わずに ”書き換え” と呼称している。与党の政治家や支持者、メディアは、ロシアにとってのベラルーシや中国のようなものだ。
 そしてそのような状況が、日本では最早異様ではなく通常になってしまっている。どんなに状態化しようが異様なものは異様でしかないが、蔓延してしまっていて、それがもう普通になってしまっている、という意味で。


 元首相の安倍などが中心となって、慰安婦や徴用工、南京虐殺、東アジア/東南アジアにおける日本による侵略行為などをなかったことにしようとしているが、そんなことを合理的根拠も示さずに声高に主張したら、日本もロシア同様に他国から総スカンをくらうことになる。


このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。