スキップしてメイン コンテンツに移動
 

ジャイアンとスネ夫、IOCと日本の五輪関係者

 「この町で俺にかなうものはいない。俺は王様だ。さからうものは死けい! アハハ。いい気持ちだ」はドラえもんのガキ大将キャラ ジャイアンの強引・横暴さを象徴するセリフである。その手のセリフの中では「おれのものはおれのもの おまえのものも おれのもの」が特に有名で、そのような強引・横暴な姿勢は、彼の名に因んで「ジャイアニズム」と言ったりもする。


 昨日(5/21)、東京五輪・パラリンピック組織委員会などとの合同会議終了後の記者会見で、緊急事態宣言下でも大会を開催するか問われたIOC副会長のコーツはYESと答えた。

IOCコーツ氏、緊急事態宣言下でも五輪「答えはイエス」:東京新聞 TOKYO Web

 コーツがこのようなことを言うのは決してこれが初めてではない。少なくとも昨年・2020年9月の時点で、「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)にかかわらず来夏に開催される」と言っていた。

コロナにかかわらず来夏開催 東京五輪でIOCコーツ氏:時事ドットコム

 2020年9月、AFP通信の電話インタビューの中で、コーツは「コロナがあろうとなかろうと開催される。来年7月23日に始まる」と述べたと報じられている。これらの発言は所謂ジャイアニズム以外のなにものでもない。


 4/15、都知事が感染拡大を理由に「東京に来ないで」と言っていたが、それから状況は殆ど変わっていない。日本全体で見ればむしろ悪くなっている。そして2か月後に劇的に状況が好転するとも思えないし、多少好転したところで対応を軟化させれば、昨年と再び同じことが繰り返されることは、小学生でも予想できることだ。
 更に、あちらこちらの医療機関が既にキャパシティーを超えていて、行政やメディアが自宅療養と称する、実質的な診療放棄が既に多発しており、複数の医療関係者から五輪は無理・止めてという声が上がっているのに、なぜIOCから「緊急事態宣言下でも大会を開催する」という話が出ても、組織委も都知事も首相も担当大臣も、誰も異論を呈さないのか。ハッキリ言って狂っているとしか言いようがない。
 今年の1/2に、東京五輪は、復興五輪でも、ウイルスに打ち勝った証でも、世界の団結の象徴でもなく、単に「何が何でもやりたかったことの証」にしかならないという趣旨の投稿を書いたが、まさに何が何でもやると言っているに過ぎない。

 そんな人でなし五輪に一体誰が希望や喜びなど感じるか。オリンピックのイメージを決定的に悪化させる結果にしかなるはずがない。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。