スキップしてメイン コンテンツに移動
 

非科学的な思考が感染爆発を招く証

 今日閉会式を迎えるらしい東京オリンピック2020は、人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として完全な形で開催される大会だったはずが、実際にはどうなっているか。海外からの観客のみならず、殆どの競技が無観客で行われ、完全な形には全く程遠い状況であるし、開催都市東京では感染爆発とも言える過去最悪の感染拡大が発生し、東京だけでなく世界中でデルタ株が猛威をふるっている。


 また、安全安心の大会と豪語していた首相を始めとした開催強行派だったが、発表されているだけでも選手を含む大会関係者400人以上が感染している。開催前に五輪担当大臣などが、選手や関係者に対して毎日検査を行うと言っていたが、それも口だけだったようだし、一部の選手は選手村から脱出する始末だ。
 人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証、ということは、開催地のみならず、世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が少なくとも小康状態でなくてはならない筈だが、開催地東京を始めとした世界各地で状況は寧ろ悪化しており、全くウイルスに人類が打ち勝った証にはならなかった。それどころか、東京ではこれまでで最悪の感染拡大が発生し、選手を含む大会関係者400人以上が新たに感染したのだから、

 非科学的な思考は感染爆発を招く証としての東京五輪

にしかならなかった、というのが実状だ。
 多分、一般的な先進国だったなら、「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証」「安全安心の大会」と豪語して大会強行したことの責任問題が間違いなく発生し、そう言っていた人達は強い逆風にさらされている筈だ。しかし何故か日本にはそんな空気は一切感じられない。勿論、一部の有権者や一部のメディアでは、そう指摘する向きもあるが、殆どのメディアではいまだお祭り騒ぎがメインになっている。
 こんな状況はハッキリ言って異常である。ここ連日書いていることだが、責任を軽んじれば無責任な行動が増えるし、無責任な言説や行動が咎められなければ、社会の進歩は停滞し、停滞どころか状況の悪化を招く。それは、いい加減な話でオリンピックを強行した日本の現状を見れば誰の目にも明らかだ。

五輪「コロナに打ち勝った証し」「安全最優先」首相語録:朝日新聞デジタル

橋本五輪相「コロナに打ち勝った証しとなる東京大会に」 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース


 昨日の投稿でも触れたように、首相の菅は「東京の繁華街の人流はオリンピック開幕前と比べて増えておらずに、これまでのところオリンピックが感染拡大に繋がっているという考え方はしておりません」と言っている。口裏を合わせたのか、それとも単に同類で思考が似ただけなのか、IOCのバッハも「五輪が間接的に感染拡大に影響したという主張には、数字的な裏付けがない」と言っている。

五輪のお祭りムード、コロナ感染拡大に影響か…バッハ会長「数字的な裏付けない」総括会見で一蹴:東京新聞 TOKYO Web

 この記事には強烈な既視感があった。昨年、感染拡大につながるという指摘もあった中で、政府のお抱え専門家集団の長・尾身が「旅行は感染を広げない」などと擁護して始まった、旅行促進政策 GOTOトラベル に関して、首相の菅は昨年・2020年11/25の国会審議で、共産党 宮本 徹の「GOTO事業を見直さず、感染を広げた反省はあるか」と問われ、

『トラベル』が主要な原因だというエビデンス(証拠)は存在しない

と応えた。

GoTo、強気の菅首相 効果に自信、「元凶説」否定―予算委:時事ドットコム

 しかしその後、日本における感染は年末年始に向けて拡大し、12月に入ると尾身が「『Go To トラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが、今の感染(拡大)を沈静化するために必須だ」と言い出した。そもそも、GOTOトラベルを始める7月以前から、感染拡大を防ぐ為に県境を超える移動を自粛せよと言っていたのに、対応が遅すぎた。というかGOTO強行自体が間違っていた。そんな中で菅は「『トラベル』が主要な原因だというエビデンス(証拠)は存在しない」と言ったのだ。

 オリンピックだって同じことだ。海外からの観客は受け入れなくとも、数万人単位で選手や大会関係者、メディア関係者が訪日し、また警備や医療、運営補助の為に警察官や医療関係者、ボランティアが東京に集まっていることと、東京の感染爆発が全く無関係、科学的根拠がないなんてよく言えるものだ。
 証拠には証言など人的証拠、物理的な物的証拠、そして間接的に事実を証明する状況証拠がある。東京オリンピックと感染爆発の関連を示す決定的な証拠はない、という話が事実であったとしても、間接的に関連を説明する状況証拠は複数ある。それを無視するのは間違いなく非科学的な思考だ。

 そのような意味でも、東京オリンピックはやはり、

 非科学的な思考が感染爆発を招く証

でしかない。


このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。