スキップしてメイン コンテンツに移動
 

なぜ未成年キャラに微エロを織り交ぜるの?


 昨年の秋に、日本赤十字社が献血を呼びかけるためにweb漫画とコラボで作成したポスターの図柄が、不要に大きな胸を強調していると批判された(2019年11/6の投稿)。日本赤十字社は同漫画とのコラボレーションは止めずに、別のポスターを作成して公開した(日赤「宇崎ちゃん」献血キャンペーン 謝礼品変更し第2弾開始 | NHKニュース / インターネットアーカイブ)。どう見ても、後者の方が世間一般に広く受け入れられるデザインだと感じる。


 昨日は、アニメ「ラブライブ」のキャラクターを用いたキャンペーンのポスターが、同じ様な理由で注目されていた。恐らく最初に問題提起したのはこのツイートだろう。



確かにスカートがシースルー素材で出来ているようにも見えるし、股間部分が不自然に体に纏わりついているようにも見える。どちらにせよ体のラインを必要以上に強調しているように見えるし、スカートの丈も、例えばこんな感じ(リンク先エロ注意)の、アダルトビデオの痴女ものに出てくる極端に短いそれにしか見えない。この丈では、この子の後ろを歩けばパンチラ全開だろう。

 プラスサイズモデルを自負する藤井 美穂さんが、こんな検証ムービーを公開している。


キャンペーンに用いられたイラストは、やっぱり不必要に体のラインを強調しているとしか言えない。例えば、画面手前から強風が吹きつけており、スカートの素材がかなり柔らかければ、このイラストのような状況になる可能性もあるだろう。しかし、他の部分に強風を感じさせる要素はないし、そもそも制服のスカートがそんなに柔らかい素材とは考えにくい。つまりどう考えても不自然にしか見えない。


 修正後のスカートの丈も充分にミニスカートだ。元画像の方は、前述のように最早痴女レベルだと感じる。
 ラブライブは女子高生がアイドルを目指すという設定の作品シリーズだ。同作品に登場する女の子たちのスカート丈は、全般的にかなり短い。例えば、アイドルの衣装という設定なら、下にスコートを履く前提のそういう衣装も有り得るだろうが、学校の制服という設定でもこの痴女丈スカートが頻繁に用いられる。個人的にはその時点で「…」だが、百歩譲ってそれはデフォルメだと解釈しても、直近に日本赤十字の件があったにも関わらず、作品ファン以外の目にも多く触れるJAのキャンペーンにこれが用いられれば、違和感が呈されるのも当然ではないだろうか。


 例えば、同人誌レベルの作品であれば、未成年キャラクターに性的なニュアンスを感じさせる要素を投影することもアリだろう。しかしこの作品は確実に一般向けの商業作品だ。なぜ未成年キャラクターに性的な要素を加えて描くのか。描くなら描くでレーティングが必要ではないか。
 日本赤十字の件、そしてこのラブライブの件からも分かるように、日本人は未成年を性的に表現することにかなり無頓着だ。批判に晒されたこともあって最近は少し下火だが、未成年アイドルの際どいグラビアも結構多い。2019年1/24の投稿などで書いたように、自分も、性表現に対する過剰な嫌悪を示す一部の人達には違和感を覚えるが、未成年者を性的な目で見ているようにしか見えない表現は流石に看過できない。 逆に言えば、未成年者まで性的な目で見ているようにしか見えない表現が溢れているから、性表現全般に対して過剰な嫌悪を示す人が出てきてしまう、という側面もあるのではないか。

 海外ポルノや、ポルノとまでは言えないセクシーなプロモーションビデオなどを見ていても、幼さとエロを混ぜる表現は殆ど見当たらない。未成年の女の子が登場するアニメなどを見ても、セクシーさやエロを感じさせる表現は殆どない。エロティック・セクシーとは大人の女性(場合によっては男性)を表現する為の要素だという認識が明確に感じられる。


 しかし日本では、未成年者を匂わせるエロ表現がかなり多く、特にアニメ界隈にはその種の表現があちこちに見られる。成人向け作品であればそれも問題ではないのだろうが、成人向けに限らず一般向け作品にもその種の表現は多い。
 例えば、「異種族レビュアーズ」というアニメの放送をMXテレビが先日中止したが(テレビアニメ「異種族レビュアーズ」今後のTOKYO MXでの放送が「編成上の都合により」中止に  フォーエバー、レビュアーズ…… - ねとらぼ)、


同作品は、ファンタジー作品に登場するエルフや獣人・悪魔など、人間とは異なる”異種族”の女の子がサービスする性風俗店に主人公が通う、という設定である。キービジュアルを見れば分かるように、登場する女の子はみんなかなり童顔に描かれている。非人間だから、という言い訳が通用すると思っているのだろうか。
 この作品は、北米のアニメ配信サイトでも配信が中止された(アニメ「異種族レビュアーズ」北米版が配信サイトから削除される 理由は「基準から外れたため」「削除することがもっとも敬意ある選択」)。しかし日本では、MXは放送を中止したが、BS11やAbemaTV、一部のローカル民放局では放送が続けられている。流石にスカートの丈などだけを理由にラブライブを放送するな、とまで言うのは過剰だろうが、この種のアニメをレーティングなしに放送/配信することは、全く適当とは思えない。


 ラブライブのポスターの件に関しては、こんな主張をしている人もいる。



 主張が全くの見当違いだとは思わない。中には妥当性の感じられる部分もある。しかし、どう見ても股間のY字のしわは不自然で、この人の言う「私ならこう書く」の例とは似て非なるものであり、擁護の仕方がかなり強引だ。
 また、絵が下手だからそうなってしまっただけで、エロ表現を故意に加えたわけではない可能性もある、という話も、それはいじめやハラスメントに及ぶ者が「そんな意図はなかった、悪気はなかった」と言うのと同じようなもので、もし本当に意図がなかったのだとしても、結果的に未成年者にエロを投影した表現になってしまっている、という結果に変わりはない。例えば、女性もいる職場にヌードカレンダーを貼っておいて、「セクハラの意図はなかった、悪気はなかった」なんて話をしても通用しない。


 兎に角、意図があろうがなかろうが、未成年者にエロを投影すること、そう感じさせる表現をすることは、日本人=変態、というレッテルを貼られない為にも、 特に公の場では極力、細心の注意を払ってさけるべきだ。


 トップ画像は、Photo by Dom Hill on Unsplash を加工して使用した。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。