スキップしてメイン コンテンツに移動
 

脳死状態のIOC/JOC/組織委、そして五輪関係者全般

 Brain Dead とは、読んで字のごとく脳死を意味する。トップ画像に用いたのは、ロサンゼルスを拠点に活動するサブカルチャー系アート集団/ブランドのシンボルだ。メンバーにはDJなどもおり、視覚的なアートだけでなく音楽的活動もしている。複数のファッション/スポーツブランドとコラボレーションしたり、独自のファッションアイテムも展開するなど、ファッションブランドとしての側面も持っている。


https://wearebraindead.com/


 昨日の投稿では、もう既に世界的に汚点を残しているにもかかわらず、未だに日本の政治家がオリンピック組織委会長の女性蔑視発言に関する妥当な認識を出来ていないことについて書いた。だが、更に批判すべき/記録しておくべきことを公然と言い放つ愚かな政治家が後を絶たない。
 この投稿で取り上げるのは、文科大臣・萩生田の昨日・2/9の会見での発言についてだ。

「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム

(組織委会長・森が女性蔑視発言をめぐる会見でいら立ちを見せたとの批判について)『反省していないのではないか』という識者の意見もあるが、森氏の性格というか、今までの振る舞いで、最も反省しているときに逆にあのような態度を取るのではないか

もう「苦しい擁護」とかそのようなレベルを通り越して、一体何を言っているのか分からない、というレベルである。もし萩生田がこれを本気で言っているのだとしたら、萩生田の脳は既に死んでいると言っても過言ではないのではないか。Brain Dead に投稿の冒頭で触れたのはそんな風に感じたからだ。
 萩生田は、

不適切な発言だったが、謝罪、撤回し、反省している。オリンピックをどうしたら成功に導くことができるのか、皆で知恵を出すべきだ

とも述べているが、「男女平等の原則の完全実施を目指す」というオリンピック憲章に反する発言をする男が組織委会長の座に居座って、どうやってオリジナルを成功に導けると言うのだろう。萩生田は超絶ウルトラCの理解し難い擁護を繰り広げたが、2/5の投稿で書いたように、森が当該発言を一切反省していないことは明々白々で、更に昨日の投稿にも書いたように、これまでにも性差別発言を繰り返してきたことを考えれば、森が考えを改める可能性は著しく低く、森をオリンピックから排除することが、オリンピックを成功させる最低条件だろう。

 付け加えれば、萩生田を始めとして、東京オリンピックの関係者や政府や与党関係者が強引で理のない森擁護を続ける限り、それは日本は性差別への感度が著しく低いということを露呈し続けることになる。そんな国には「男女平等の原則の完全実施を目指す」オリンピックを開催する資格はないと、自ら世界に向けて発信しているも同然である。
 更に輪をかけるように残念なのはIOC:国際オリンピック委員会で、昨日

森会長発言「完全に不適切」 IOC:時事ドットコム

(森よる女性蔑視発言は)完全に不適切。IOCの取り組みや(五輪改革案の)アジェンダ2020と矛盾している

という声明を出したものの、相変わらず森の進退に関する言及はないし、2/4には、

森会長は本日、発言を謝罪した。これをもってIOCは問題が終わったと考えている

という声明を出している(IOCは問題視せず 森会長発言:時事ドットコム)。
 IOCはオリンピックを主催する団体であり、オリンピックに参加する各種国際スポーツ団体を統括する組織でもある。そんなIOCやJOCや組織委、そして日本政府が関与して行われる東京オリンピックに一体なんの魅力があるのか。いや、東京大会に限らず、オリンピック全般に誰が魅力を感じるのか。オリンピックのブランドはもう既に地に堕ちたし、2020東京大会はオリンピックブランドを直接的に地に堕とした大会として記憶されることだろう。

 この投稿で脳死しているのではないか?と苦言を呈した萩生田のみならず、IOCやJOC、組織委、そして日本政府関係者も軒並み脳死状態に陥ってしまっているのではないだろうか。


このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。