スキップしてメイン コンテンツに移動
 

共謀罪


 いわゆる共謀罪法案が国会で審議されそうだが、法案の内容によっては国家権力による監視を不当に強めすぎることが懸念されている。肯定派が慎重派に対して「後ろめたいことがあるから反対なんでしょ?」と意見するのをたまに目にする。これはあまりに短絡的な考え方ではないだろうか。犯罪とは言えない行為での不当逮捕は隣国では現実に起きている。過去の日本でもそれは体制への反対行為・反論を封じ込めるのに利用され、軍国主義や戦争に向かってしまった原因の1つだった。


 他の地方がどうなのかはわからないが、東京近郊では実感として国家権力の濫用では?とも思える事態に遭遇することがある。警察官による職務質問を事実上拒否できないことだ。渋谷や新宿など繁華街で突然、警察官に止められ荷物検査を要求されることがある。ナイフ所持などの銃刀法違反や違法な薬物の所持を取り締まる目的なのだろうが、荷物検査に応じるかどうかは任意のはずだ。しかし実際は断ることができない。「任意ですよね?」と断ろうとすると「何も無いなら見せても問題ないですよね?」とか言い始める。「約束があるので急いでいる」といっても「すぐ終わるから」と返ってくることが殆ど。任意という意味を理解しているのだろうか。「仕事に遅れる」と伝えると断ることができる場合もあるが、それでも「すぐ終わる」の一点張りを続ける警察官もいる。実際に警察官とそんなやりとりをしていて、見たかった映画の時間に間に合わなかったこともある。その日の予定は台無しだった。テレビの○○警察24時的な番組ではまるで”犯罪を見向くの能力”が警察官にはあり、犯罪者だけを狙い撃ちして職務質問しているかの様な印象を与えるものが多いが、現実は強面やおどおどした人など、普通の人よりはやや怪しそうな人に手当り次第に声をかけるだけなのだろう。自分もいわゆる犯罪者顔に見られがちで損だなと思う。

 今ですら警察官(国家権力)による”任意”を拡大解釈した”強要”がまかり通る状況なのに、拡大解釈が可能な内容で共謀罪を成立させてしまったら、どんなことが起きるだろうか?と懸念してしまうのはおかしいだろうか。もちろん共謀罪の施行は防犯に役立つという側面がある。しかし内容をしっかりと検討しなければ不必要に犯罪者を生み出し、最悪、言論統制のような事態を引き起こす可能性もあるということも考えてみてほしい。現政権にはそのような意図がなくても法律は一度制定すれば政権交代後も効力を失わない。どんな人が権力者になっても悪用できないようにしておかなければならない。

このブログの人気の投稿

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。