スキップしてメイン コンテンツに移動
 

日本から出て行けー?


 今日も家のそばを右翼の街宣車が軍歌を大音量で流しながら走っていた。家の周りでは止まらず走っていくだけですぐ通り過ぎるので、うるさいにはうるさいと思うが、毎日でもないし竿竹売りや焼き芋屋のそれと大した差もないのでそこまで気にはならない。しかし以前働いていた会社が民主党の事務所のすぐそばだった時はかなり不快だった。ほぼ毎日のように昼過ぎにやってきて30分程度軍歌を流しながら演説を行っていた。丁度民主党政権だった時期と重なる。毎日聞いていて、彼らの目的は民主党事務所の近隣住民らに「民主党事務所があるから街宣車が来るんだ、民主党は迷惑だ」と思わせたいんだろうなと感じた。それは主義主張の表明でもなんでもなく単なる嫌がらせ行為だ。


 彼らが特定の何か・誰かを批判、と言うかむしろ口撃する際に「--は日本から出て行けー!」という台詞を良く使う。この台詞は街宣でだけでなく、それに影響されているであろう個人などもネット上などでよく使っている。この台詞を聞くたびに自分は、何を根拠に日本という国家をまるで自分達だけのものかのように考えられるのか、と疑問に思う。例えば、海外から入ってきた犯罪者などに対して「日本から出て行け」と言うなら、賛同は出来ないが、まだ理解の余地もある。若しくは他国の勢力と結託し明らかに我が国に不利益を与えようとした者へなら、本来は国外追放なんて処理ではなく国内で罰を与えるべきだろうから絶対にそう思いたくはないが、一万歩くらい譲れば仕方がないかもとも少しは思えるかもしれない。しかし彼らの口撃対象は明らかに日本国籍を有する、ただ彼らと主義主張が異なるだけの人々だ。当然自分にも快く思えない主張をする、嫌悪の対象となる人はいる。でも出て行けなんて全く思わない。トランプ大統領や失言で辞任した大臣などが、気に入らない(彼らからしたら侮辱されたと思ったかもしれない)質問をした記者を会見から締め出そうとするケースがあったが、彼らの行為も街宣車の「日本から出て行けー!」とあまり変わらないようにも思える。

 少なくとも日本国籍を持つ人に、日本から出て行けなんて言う事は言葉の暴力以外の何ものでもないし、外国籍の人だって犯罪や不法入国・不法滞在をしていないのなら、一方的に出て行けなんて言っていいわけがない。そんなに出て行って欲しい人がいるなら逆に自らが日本を出て、自分達が思うような新しい国をどこかで作ればいい。かなり険しい道だろうが彼らには強い信念があるようなので、いつか実現できるんじゃないだろうか。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。