スキップしてメイン コンテンツに移動
 

#DOMMUNIMATION Mar.2022

 #DOMMUNIMATION とは、私 Tulsa Birbhum / タルサ ビルハム が勝手に始めた、DOMMUNE 番組サムネイルを加工してアニメーションさせ短い動画にするプロジェクト。勿論 DOMMUNE 非公式。基本的にツイッターで公開することを前提とし、12秒/6秒でリピートする。この投稿では2022年3月に作成したものを掲載。過去の成果物まとめは #DOMMUNIMATION で。


■ ele-king books Presents 「女パンクの逆襲」フェミニスト音楽史

 パンクというテーマにちなんで、シャウトをイメージした動きをつけた。左上の口から他の要素がオノマトペ/吹き出しのように飛び出してくる。


■ 「阿木譲 YUZURU AGI|Whole History」 DOMMUNE 8HOURS!2DAYS! 〜 単行本「AGI」出版記念

 阿木譲の画像、額縁、手をそれぞれレイヤーに分けて、微妙に拡大と回転させることで奥行き感を表現。手の親指だけが額縁の手前に絡むので、その為の調整が必要だった。阿木譲の画像と額縁/手の拡大や回転率に微妙に差をつけた方が、もっと奥行き感が出たかも、というのは反省点。


■ テリー・ライリービルボードライブ東京開催記念番組 FESTIVAL TANDEM Presents 「Encyclopedia of TERRY RILEY」 5HOURS!!!!!

 作業自体には時間がかかっていないが、どうやって動きをつけるかのアイディア出しに時間がかかるケースもある。これはその典型的な例。静止画のように見えて微妙に動く、といいう表現。自分でウィンクしてみて、主に頬側が動いていることを認識し、目の下側だけに動きをつけたが、実際はまぶた側も動いている。文字のレイヤー化を面倒がってまぶた側を動かさなかったのは反省点。


■ 「NAQUYO #07」~平安京の幻視宇宙 総集編

 平安京繋がりで、平安京エイリアンをフィーチャーした。本当は元画像の平安京のパースにきっちり合わせてオーバーラップさせたかったのだが、自分の技量の問題か、使っている動画編集ソフトの機能の限界か、うまくいかなかった。


■ AMAZON EXCLUSIVE「DOMMUNE RADIOPEDIA」【大百科36】 「オルタナティブ・アイドル大百科 第2巻」〜掟ポルシェと吉田豪のレイディオクラブ

 中央の唇をアニメ化。合成した閉じた状態の唇がやや歪み、元の唇とは少しテイストが変わってしまったのは反省点。閉じた際の背景を作る手間を省く為、#DOMMUNE RADIOPEDIA の共通イメージを使ってアレンジした。


■ Sankeys PENTHOUSE Presents「Pre - Rare Air」

 元画像では、恐らくオブジェの上ではなくその後ろのコンクリートの縁に立っているであろう人物の、肢体を分解することでいくつかのポーズを合成して、オブジェの上を飛び回らせた。テロップとの前後関係で遠近感も表現したつもりだったが、それはほとんど目立たなかった。


シネマヴェーラ渋谷 Presents 武満徹を「視る」

 元画像のカラフルさのイメージをそのまま引き継いで、ゲーミングPC/キーボードのようにカラフルに色が変化するようなテイストで仕上げた。ゲーミングPCの高性能ぽさを出すには、フレームインももう少し高速にすればよかった。


■ KAN暦記念プログラム 「高木完 東京 in the Flesh」release SPECIAL!!

 高木完の還暦の節目に刊行された「東京IN THE FLESH」で使われている、日本人にはアルファベットに見えないフォントのTOKYO IN THE FLESHを、各行スクロールさせたカットをBGVにして、高木完の写真を、どこからか飛んでくるビラに見立てた。


■ Flor de Cana Presents TECHNIQUE x DOMMUNE「PRIVATE VINYL LESSON」SEASON 2-4 第16章 21st Century Dance Music Vinyl Studies

 ロシアのウクライナ侵攻という国際情勢に鑑みて、ウクライナとロシアのアーティスト/レーベル関連のレコードを紹介する、もちろん時事問題も絡めて、という企画だったので、反戦を前面に押し出したアニメーションに仕上げた。


■ サーチライトピクチャーズ Presents vol.3 「ナイトメア・アリー」公開記念SPECIAL NIGHT@SUPER DOMMUNE

 1947年版の宣伝イメージと、この配信のテーマである最新版ナイトメア アリーのイメージを組み合わせた。1947年版の方も軽く瞬きするとか、タバコから煙が出ているとか、少し動きをつければ尚よかったか。


■ 裸のラリーズ『The Oz Tapes』RELEASE記念番組 Les Rallizes Dénudés 「夜、水谷孝の夜」R.I.P.5HOURS!!!!!

 これも動きが付けづらくどうしようかアイディア出しに時間がかかった。公式サイトにある画像をスライドショーさせることでお茶を濁したのだが、単なるスライドショーでは芸がないので、古いフィルムを連想させるエフェクトを足した。


■ 1st 「HEXODD & HED PRESENTS “NEIGHBORHOOD LIGHT” @DOMMUNE」

 作業時間があれば NEIGHBORHOOD LIGHT のイメージにも動きを付けたかったのだが、作業時間がとれなかったので、Hyper geek のイメージのみに動きをつけたところまで完成とした。


■ DOMMUNE SPECIAL PROGRAM 「クリエイティブ解体新書」〜脳から生まれる創造性の原風景

 もっとなめらかにスクロールする感じにできたら理想的だったのだが、歪みが複雑なのでかなりのコストがかかる為、白黒を反転させた2コマでスクロールを表現。なのでやはりイメージした動きとは違うし、人によってはスクロールには見えないかもしれない。


■ 「アネット」公開記念スペシャルナイト 第1夜「WE MEET LEOS CARAX!」@SUPER DOMMUNE

 今月作成した DOMMUNIMATION の中で最も納得のいかない出来。雨の表現はいいとして、波が流れているようにしたかったのだが、これでは硬い岩の上を大雨の水が流れているかのようになってしまった。波ではなく曇り空が流れる表現などを加えるべきだったのかも。


このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

読書と朗読を聞くことの違い

 「 本の内容を音声で聞かせてくれる「オーディオブック」は読書の代わりになり得るのか? 」という記事をGigazineが掲載した。Time(アメリカ版)の記事を翻訳・要約した記事で、ペンシルベニア・ブルームスバーグ大学のベス ロゴウスキさんの研究と、バージニア大学のダニエル ウィリンガムさんの研究に関する話である。記事の冒頭でも説明されているようにアメリカでは車移動が多く、運転中に本を読むことは出来ないので、書籍を朗読した音声・オーディオブックを利用する人が多くいる。これがこの話の前提になっているようだ。  記事ではそれらの研究を前提に、いくつかの側面からオーディオブックと読書の違いについて検証しているが、「 仕事や勉強のためではなく「単なる娯楽」としてオーディオブックを利用するのであれば、単に物語を楽しむだけであれば、 」という条件付きながら、「 オーディオブックと読書の間にはわずかな違いしかない 」としている。

あんたは市長になるよ

 うんざりすることがあまりにも多い時、面白い映画は気分転換のよいきっかけになる。先週はあまりにもがっかりさせられることばかりだったので、昨日は事前に食料を買い込んで家に籠って映画に浸ることにした。マンガを全巻一気読みするように バックトゥザフューチャー3作を続けて鑑賞 した。

敵より怖いバカな大将多くして船山を上る

 1912年に氷山に衝突して沈没したタイタニックはとても有名だ。これに因んだ映画だけでもかなり多くの本数が製作されている。ドキュメンタリー番組でもしばしば取り上げられる。中でも有名なのは、やはり1997年に公開された、ジェームズ キャメロン監督・レオナルド ディカプリオ主演の映画だろう。