スキップしてメイン コンテンツに移動
 

「誤解」の濫用


 大学生の頃、家電配送設置助手のバイトをしていた。家電量販店チェーンから配送を請け負った運送会社が設置も含めて行っており、いくつかの系列店舗を担当していた為、バイトに行く度に配属される地域が違った。バイト仲間がハズレとしていたのは、1970-80年代に建てられた団地が密集する地域だった。

 配送の必要な家電はテレビ/洗濯機/冷蔵庫がその代表格で、たまに電子レンジなどもあったが、そのほとんどが20kg以上の重量物である。大型冷蔵庫の場合は100kgを超える。昭和期に建てられた団地の多くは5階建てでエレベーターがついていない(中層建築物 - Wikipedia)。つまり最悪の場合、100kgを超える冷蔵庫をドライバーと2人で5階まで上げなくてはならない。更に大抵古いものの回収も同時に行うので、古い冷蔵庫を1階まで下さなくてはならない。しかも昭和の団地の階段はとても狭い。建物や新品の冷蔵庫に傷をつけてはならないが、冷蔵庫の大きさによっては段ボールから開梱した状態で運ぶことになる場合もある。つまり肉体的にだけでなく、細心の注意が必要な精神的な重労働でもある。
 当然最もキツいのは酷暑の中作業をしなければならない夏だが、夏の暑さで負担がかかるからか、夏場は冷蔵庫の買い替え/配送が増える。


 なんでこんな話を書いたのか。それは単に「誤解」と「5階」のダジャレで当時のことを思い出したからだ。「誤解」は、真摯や印象操作などと同様に、昨今濫用によって有効性が失われつつある言葉の1つだ。それはこれまでもこのブログで何度も書いてきた。
今日、なぜ再びまた「誤解」について触れるのかと言うと、


声高に平和を訴える人ほど攻撃的
声高に差別反対を訴える人ほど差別的
声高に誹謗中傷を責める人ほど言葉が汚い
普通の声で言おうよ、正しいことなら

と言ったが、当該ツイートを削除した今野 英明さんに昨日の投稿を投げかけたところ、「あなたのように誤読して激怒する人が多かったので削除した」という返答が返ってきたからだ。詳細はやり取りは次のツイートからスレッド化されている。ツイートを削除されるかもしれないのでスクリーンショットも載せておく。



 彼曰く当該ツイートは、「「被害を受けた側に寄り添うフリをしながら、鬱憤晴らしをしたいだけの人」に対する皮肉」を込めたツイートだったそうだが、当該ツイートにはどこにもそう書かれていない。

声高に平和を訴える人ほど攻撃的
声高に差別反対を訴える人ほど差別的
声高に誹謗中傷を責める人ほど言葉が汚い

だけでは、平和を訴える人、差別の被害に晒されて差別はいけないと指摘する人、誹謗中傷はいけないと指摘する人達は全般的に偽善者だ、と言っていると解釈できる余地も間違いなくある。そのような解釈も可能な主張をしておいて、読んだ側が「誤読」したというのは責任転嫁だ。本当に彼が当該ツイートに込めた思いが「「被害を受けた側に寄り添うフリをしながら、鬱憤晴らしをしたいだけの人」に対する皮肉」だったとして、読んだ側が誤読したのではなく、彼自身が拙い表現を用いることによって読み手に誤読させた、というのがより実状に近いのではないだろうか。
 だが彼は、どう解釈しようがご自由にどうぞと言って、そのような指摘を無視しようとしている。それ以降のやり取りについては不毛過ぎるので詳しく解説する気にもならない。


 そんな反応が返ってきたので、再び彼のアカウントのタイムラインを見てみた。すると彼は、自分が昨日のブログで取り上げたツイートの1つに対して、こんなリプライをしていた。



 これが、「普通の声で言おうよ、正しいことなら」と言っている人物の主張だ。野党がいつ「アベガ―!」と言ったのだろうか。「ギャー!」と言ったのだろうか。しかも最後の与党の台詞にも都合のよい解釈が多分に含まれている。
 これの一体どこが、攻撃的でない「普通の声」なんだろう?と首を傾げるしかないが、これが彼にとっての普通なのだろう。彼自身が、彼の言う「普通の声」が如何に恣意的で意味のないことか、を証明してしまっている。前段で書いた、彼が言う「誤読/誤解」という説明の説得力も最早無いに等しい。


 という疑問を呈していた人がいたが、彼らにとって「トランプの声は普通」だから、としか言いようがない。そんな指摘をしても彼らのような人達は、「そんなことをどこに書いた?それは書いてもいないことを勝手に想像した誤解/誤読だ」と言うのだろう。確かに明確にそうは書いていないことかもしれないが、いくつかの主張から、そう考えているであろうことが強く推測される、という場合も確実にある。それは果たして誤解だろうか。誤解だと言い張れば何でも誤解になる、が妥当なら、誹謗中傷や差別/偏見の多くは誤解で言い逃れられることが出来てしまう

 昨今あまりにも「誤解」という言葉が濫用され過ぎている


トップ画像は、ファイル:Toei Tatsumi danchi tdr.jpg - Wikipedia を加工して使用した。

このブログの人気の投稿

マンガの中より酷い現実

 ヤングマガジンは、世界的にも人気が高く、2000年代以降確立したドリフト文化の形成に大きく寄与した頭文字Dや、湾岸ミッドナイト、シャコタンブギなど、自動車をテーマにしたマンガを多く輩出してきた。2017年からは、頭文字Dの続編とも言うべき作品・MFゴーストを連載している( MFゴースト - Wikipedia )。

同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになる

 攻殻機動隊、特に押井 守監督の映画2本が好きで、これまでにも何度かこのブログでは台詞などを引用したり紹介したりしている( 攻殻機動隊 - 独見と偏談 )。今日触れるのはトップ画像の通り、「 戦闘単位としてどんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も特殊化の果てにあるものは緩やかな死 」という台詞だ。

フランス人権宣言から230年、未だに続く搾取

 これは「 Karikatur Das Verhältnis Arbeiter Unternehmer 」、1896年ドイツの、 資本家が労働者を搾取する様子を描いた風刺画 である。労働者から搾り取った金を貯める容器には、Sammel becken des Kapitalismus / 資本主義の収集用盆 と書かれている。1700年代後半に英国で産業革命が起こり、それ以降労働者は低賃金/長時間労働を強いられることになる。1890年代は8時間労働制を求める動きが欧米で活発だった頃だ。因みに日本で初めて8時間労働制が導入されたのは1919年のことである( 八時間労働制 - Wikipedia )。

話が違うじゃないか

 西麻布に Space Lab Yellow というナイトクラブがあった。 一昨日の投稿 でも触れたように、日本のダンスミュージックシーン、特にテクノやハウス界隈では、間違いなく最も重要なクラブの一つである。自分が初めて遊びに行ったクラブもこのイエローで、多分六本木/西麻布界隈に足を踏み入れたのもそれが初めてだったと思う。

馬鹿に鋏は持たせるな

 日本語には「馬鹿と鋏は使いよう」という慣用表現がある。 その意味は、  切れない鋏でも、使い方によっては切れるように、愚かな者でも、仕事の与え方によっては役に立つ( コトバンク/大辞林 ) で、言い換えれば、能力のある人は、一見利用価値がないと切り捨てた方が良さそうなものや人でも上手く使いこなす、のようなニュアンスだ。「馬鹿と鋏は使いよう」ほど流通している表現ではないが、似たような慣用表現に「 馬鹿に鋏は持たせるな 」がある。これは「気違いに刃物」( コトバンク/大辞林 :非常に危険なことのたとえ)と同義なのだが、昨今「気違い」は差別表現に当たると指摘されることが多く、それを避ける為に「馬鹿と鋏は使いよう」をもじって使われ始めたのではないか?、と個人的に想像している。あくまで個人的な推測であって、その発祥等の詳細は分からない。