スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています
 

壁を築けば分断は深まる一方

 大統領がSNSで批判的な有権者をブロックするのは、言論の自由を保障する合衆国憲法に違反する、米国ではそんな司法判断が示されている。大統領として情報発信しているにもかかわらず、 大統領が批判的な有権者のアカウントをブロックすることは、批判を排除したり抑圧することにもなりかねない、つまり言論の自由に反する 、という話だ。

マスクと自由

 バイクレースが好きなので、F1のバイク版と言われるMotoGPや、市販車による世界選手権のWorldSBKなどは、毎戦欠かさずに見ている。これらのシリーズでは、昨年から開催国の状況によって有観客でレースが行われ始めた。 今年はMotoGPはこれまでに5戦、WorldSBKは2戦開催されたが、ここまでは全てのレースで観客を動員 している。

紛争避難者は難民に該当しない、という嘘

 日本が他国に比べてどんなに難民を受け入れておらず、どれだけ適切に対応をしてないかや、ロシアのウクライナ侵略に際して、どのようにして与党と政府がこれまでのその非人道的な政策を正当化しようとしているかなどには、 4/19の投稿 でも触れたが、4/26に法務大臣が驚くべき発言をした。

侵略と戦争責任 その2

 昨日の投稿、 侵略と戦争責任 その1 では、トップ画像の件、ウクライナ政府がツイートしたロシアによるウクライナ侵攻に関する動画に右の画像が含まれていたこと、日本人の一部がそれに抗議した結果、左の画像に差し替えられたこと、それにまつわるウクライナ側、在日ウクライナ大使/大使館の反応などについて書いた。

侵略と戦争責任 その1

  責任は私にある、と言うだけで一切責任を取ろうとしない男 を8年も首相にしていたんだから、厳密に言えば、その男をトップにする政党を与党に選び続けていたんだから、そして、その男が責任もとらずに政権を投げ出したにもかかわらず、それでもまだその党が与党に選ばれ続けているのだから、 日本人は責任を軽視する国民性 と言えそうだし、もしかしたら、責任の概念そのものをよく理解できていないのかもしれない。

ガソリン価格高騰への自民政府対応からわかること

 新型ウイルスの感染拡大が始まった頃、 レギュラーガソリン1Lの価格 はおよそ120円台だった。2020年5月には110円台でレギュラー1Lが買えたが、それを底に価格は上昇を続け、先月・2022年3月は170円台が一般的、中には180円台も、地域によっては200円に届きそうな勢いのところもあった。

Trance-gender ではなく Transgender

 この週末、今では社会的にも広く認知されるようになった、毎年恒例の 東京レインボープライド が行われていた。毎年恒例と書いたが、新型ウイルス感染拡大が始まってからはオンラインでイベントを行っていたので、従来どおりの人が集う形式での開催は3年ぶりだった。

法の支配を無視する自民党追放キャンペーンCM

  自民党政権が、この10年間でいかに法の支配を形骸化させてきたか、いかに法治を壊してきたかについて、 昨日の投稿 で書いた。昨日の投稿のタイトルとトップ画像には、民放連:日本民間放送連盟の、1980年代の覚醒剤追放キャンペーンCM「覚醒剤やめますか、それとも人間やめますか」を模したコピーと画像を使用したが、その動画版もつくってみた。

自民党やめますか、それとも法治国家やめますか

  法治国家 とは、政治が法によって支配されている国、政治が法に基づいて行われている国のことだ。政治が法ではなく人によって支配されている国、政治が法に基づかずに個人や一部の人たちだけの判断だけで行われている国のことを、独裁国家・人治国家などと言ったりする。

ウクライナ支援における日本の役割は?

 今日は4/21で木曜日だ。2/24も同じく木曜日だった。4/21は2/24から数えて8週後に当たる。言い換えれば2ヶ月が経過している。2022年2/24は、ロシアがウクライナへの侵攻を実際に始めた日で、つまり、 ロシアによるウクライナへの侵略戦争が始まって、既に2ヶ月が経った 、ということになる。

一体いつ日本は前世紀の感覚から脱却できるのか?

 ツイッターを使っているとあるツイートに対して、反射的・感情的に反論しているリプライ/引用リツイートなど、脳みそを使っていないとしか思えないような反応に頻繁に出くわす。元のツイートの書き方が曖昧で数通りの解釈ができそうな場合でなく、思い込みが激しいなどの理由で、元のツイートの主張を明確に曲解したケースを頻繁に見かける、という話だ。

難民を適切に認定している、とは口が裂けても言えないのに

 難民を受け入れている国の多く先進国ではない。難民が発生する地域の周辺に先進国と呼ばれるような国が少ない、というのもその理由だろうが、それでも、ドイツは、先進国の中で難民受けれに大きく貢献している。

パイナップルの果実は美味いが、表皮は固くて苦い

  パイナップルの果実は美味いが、その表皮は固くて苦い 。初めてパイナップルを見た人が、「これは果物だよ」以外になんの説明も受けなければ、皮ごと食べようとしてそのままかぶりつき、「こんな固くて苦いものは食べられたものではない」と評価しても、そこにはそんなに驚きはない。

整合性に欠ける言説は、放っておけば増長する

 ヤングマガジンで連載中の漫画「月曜日のたわわ」の全面広告が、4/4の日本経済新聞全国版に掲載されたことが、大きな波紋を呼んでから、明日で約2週間になる。しかし今も、この問題に関するツイートがしばしばタイムラインに流れてくる。 4/6の投稿 ・ 4/10の投稿 とこれまでにも2度これに触れたが、今週もまた動きがあった。

客寄せパンダ と タレント政治家

  客寄せパンダ という表現がある。辞書には 人寄せパンダ で掲載されているようだが、客寄せパンダも人寄せパンダと同義として紹介されている。そこでは、人々を寄せ集めたり、注目を引いたりするために利用する、人気のある人や物、とニュートラルな表現として解説されているだけだが、日常的には、ネガティブなニュアンスで用いられることが多いのではないか。

戦中白人というだけで石を投げていたのと、今も変わらない日本人

 手塚 治虫が描いた アドルフに告ぐ というマンガがある。第二次世界大戦前後の、ナチス支配下のドイツと同時期の日本・主に神戸を舞台にした作品で、作品自体はフィクションなのだが、あちらこちらに歴史的事実が織り交ぜられている。手塚は戦前兵庫県で暮らしていたので、当時の日本の描写にはその実体験や実感も反映されているんだろう。

それって、おかしな話だよね?

  おかしな話 、には幾つかのニュアンスがある。筋が通っておらず理不尽な、非合理的な話のような意味で使うこともあるし、滑稽で笑える面白い話のような意味で用いる場合もある。トップ画像にあしらった絵文字からも分かるように、この投稿における おかしな話 は、前者のような、辻褄の合わない、説明がつかない、恣意的な話、のような意味だ。

男女格差解消でも男女平等実現でもなく、女性活躍

  自民党が、男女格差解消でも男女平等実現でもなく、女性活躍というスローガンを掲げるのは、そういうことなんだろう 、という感しかない。なぜなら、7年も政権を担当していたのに202030を達成せず、目標の達成時期を10年も先送りし、候補者男女均等法も成立後最初の選挙から無視しっぱなし、選択的別姓も頑なに認めようとしない、そんな政党だからだ。

篠原ともえから考える著作権

  篠原 ともえ を知ったのは1995年のことだった。篠原 ともえは、電気グルーブの石野 卓球によるプロデュースでデビューしたので、多分電気グルーブのラジオか何かで知ったんだと思う。デビューシングルのチャイムは 石野卓球+篠原ともえ名義だった。

議論もしないのは思考停止だ!と言いつつ、都合の悪い議論はしない

 この数年、都合よく使われている表現の1つに「 思考停止 」がある。正確な発端は分からないが、2016年頃、当時首相だったアベが、憲法改正について議論しないのは思考停止だ! という趣旨の主張をして以来、改憲したい人たちが護憲を揶揄する時によく用いるようになった。

馬鹿げた擁護はむしろ迷惑行為でしかない

 ヤングマガジンで連載中の漫画「 月曜日のたわわ 」の、4/4の日本経済新聞全面広告掲載の件、事の発端から約1週間になるが、いまだに関連ツイートがタイムラインに流れてくる。そんな比較をすべきではないんだろうが、ロシア/ウクライナの件と比較すれば、そんな話題がこんなにも注目されること自体が平和だな、とも思うものの、かと言って生暖かい目で見ていられるような話でもない。

言葉足らずなツイート

 よくある横柄な客エピソードに、コンビニのレジで、「 マルボロ 」とだけしか言わないのでボックスのマルボロを持っていくと、「 ソフトケース 」と不満そうに(それくらい察しろよ)という意を込めて言ってくる、なんて話がある。

ツイッターの引用システム仕様変更に関連して

 法治と言えば法がすべてのような印象があるが、決してそうとは言えない。 もし法が絶対的存在であるなら、同種の訴訟の判決はどれも同じになるはず だ。しかし同種の訴訟であっても、判事や裁判員の判断が常に一致するとは限らない。下級審の判決が上級審で覆ることもあるし、同時に似たような訴訟が起きた場合、それぞれで判決が異なることもある。また、判事が複数いたり裁判員が判断を下す場合、それぞれの判断が異なる場合もある。

サンプル写真とはかけ離れた商品を容認してしまうことは…

 1980年代頃は喫茶店の前には必ずメニューサンプルがあって、フォークで巻き上げたナポリタンはその大定番だった。今も高速のサービスエリアやデパートのレストランフロアなんかのテナントにはメニューサンプルがあるが、飲食店全般的に見たらサンプルを置く店は少なくなったんじゃないだろうか。

お色気マンガの立ち位置

 このブログでもこれまで何度も取り上げてきた、 所謂オタク系サブカルにおける、エロ/性愛表現 に関する話題。一番最近に書いたのは、DOMMUNE の「『あんどろトリオ』完全復刻記念!!!!! 萌えアートの始祖・内山亜紀からの贈り物 - もうひとつの「非現実の王国」-」という企画を受けて書いた、 1/27の投稿 だ。

ファイナルの意味は ”最後” なのに…

  Season / シーズン とは ”季節” を意味する英単語である。また漁やそれぞれのスポーツなどに適した ”時期” を示す場合もある。例えば野球のシーズンは概ね4月から10月頃までで、11月頃から翌4月までは Off Season / オフシーズンだ。ちなみにシーズンオフという言い方は和製英語だそうである。ただし原義はやはり季節で、後者も野球に適した季節、のようなニュアンスから派生した使い方だろう。

日本のときだけバカになります

 桂 三度という落語家がいる。最初にジャリズムというコンビのボケとして、本名の渡辺 あつむでデビューし、コンビ解散して一時放送作家になったり、その後またジャリズムを再結成したりと紆余曲折を経て、2011年に再びジャリズムを解散し、桂 三枝(現文枝)に弟子入りして落語家に転向した芸人だ。

#DOMMUNIMATION Mar.2022

  #DOMMUNIMATION とは、私 Tulsa Birbhum / タルサ ビルハム が勝手に始めた、DOMMUNE 番組サムネイルを加工してアニメーションさせ短い動画にするプロジェクト。勿論 DOMMUNE 非公式。基本的にツイッターで公開することを前提とし、12秒/6秒でリピートする。この投稿では2022年3月に作成したものを掲載。過去の成果物まとめは #DOMMUNIMATION で。

労働者の権利を軽んじる日本

 中学/高校と部活動に明け暮れていたので、高校時代はアルバイトをしたこともなかったし、それほど裕福な家庭でもなかったので、親がバイク免許取得費用を出してくれるなんてこともなかった。初めてアルバイトをしたのも高校卒業後だったし、原付免許を取得して原付スクーターを買ったのも、その給料でだった。

矮小化に次ぐ矮小化

 以前働いていた会社で、銀行を定年退職してきた親戚を、社長が顧問として迎えた。その爺さんは週3日、1日約6時間くらい事務所でお茶をすすりながら新聞を読んでいるだけだった。経理のパートさんによると、「あの人、あんたよりもいい月給貰ってるわよ」とのことで、上司に それはおかしいだろう?と言ったところ、上司からこんな答えが返ってきた。