このカードゲームのことをトランプだと思っているのは日本人だけだ。トランプとは、本来はここぞと言う時に切る「切り札」という意味で、英語ではこのカードゲーム用のカードのことを「 プレイングカード / Playing card ( Wikipedia )」と呼ぶ。 トランプ - Wikipedia には、出典の記載がない為に真偽は定かでないが、明治時代、入国した欧米人がゲームをしながら「トランプ」という言葉を何度も発していた為、日本人はそれをカードの名称だと勘違いした、という説が掲載されている。
It's a Small World はディズニーのアトラクションの1つで、東京ディズニーランドにもある。 イッツ・ア・スモールワールド - Wikipedia によると、1964年のニューヨーク万博に展示された、ディズニー制作のパビリオンがその始まりなのだそうだ。「人種や性別、国籍、言語の違いがあっても子供達は何のしがらみもなくすぐに友達になれ、ケンカしても泣いて笑ってすぐに仲直りしてしまう。まさしくこれが平和の世界ではないか」という思いが込められていて、戦争のない平和な世界がテーマになっている。 狭い世界でいがみ合うのを止めよう、の狭い世界が「Small World」なのだろう。
タイムボカンシリーズはタツノコプロが制作した、正義の味方の主人公と、リーダーの女と男の子分2人の悪玉トリオが対決する形式のコメディアニメだ。サザエさんやドラえもんのように絶え間なく放送が続けられてはいないし、ガンダムシリーズ程の頻度で新シリーズが作られているわけでもないが、相応に人気のある作品で、2000年以降もコしばしば新作が制作されており、2009年には同シリーズの一つ・ヤッターマンが実写映画にもなった( タイムボカンシリーズ - Wikipedia )。
「裸の王様」はアンデルセン童話の1つ である。マッチ売りの少女や人魚姫、親指姫、みにくいアヒルの子などと並んで、日本でもポピュラーな作品だ。英語では「The Emperor's New Clothes」というタイトルだそうで、直訳すると皇帝の新しい服である。裸の王様という日本語訳のタイトルは、 Wikipedia の各国版をざっと見た限り、特有のタイトルのようだ。